脳トレ・レクリエーション 春の花の漢字クイズ10問|簡単に読める漢字で楽しく脳トレ!【無料プリント付】 春は、色とりどりの花が咲き誇り、新たな出会いに胸を躍らせる季節🌷そんな春を彩るお花たちは、名前をカタカナで記載されていることが多いですよね。そこで今回は、春に咲く代表的なお花の名前を使った、やさしい漢字クイズ10問をご用意しました!漢字初心... 2025.04.23 脳トレ・レクリエーション雑学・豆知識
雑記 【レビュー】喘息の新薬「テゼスパイア」、3回目を打ってきた!痛みはある?副作用は?自己負担額はどのくらい?【体験談】 こんにちは!ほしのこみちです♪私は「テゼスパイア」を使用する重症喘息患者でもあります。非2型喘息と診断されており、先日、「テゼスパイア」3回目を打ってきました!👇2回目レビューはコチラ👇【レビュー】喘息の新薬「テゼスパイア」、痛みはある?副... 2025.04.19 雑記
コミュニケーション 利用者さんの『帰りたい』に困らない!実践できる6つの声かけテクニック✨声かけの実例付き! 「家に帰りたいんですが」「そろそろ帰らせていただきますので・・・」「もう帰るからな!」介護の現場では、そんな風に利用者さんから訴えられることが少なくないと思います。さらに多くは不穏状態。慣れないうちは、介護職としてどう対応すればいいのか悩み... 2025.04.09 コミュニケーション
脳トレ・レクリエーション 【脳トレプリント付】春の味覚を楽しもう!野菜の難読漢字、いくつ読める?豆知識や選び方も一緒にご紹介🥗【後編】 前半では、①~⑩の野菜の豆知識をご紹介してきました!今回は⑪~⑳の野菜の名前の由来、選び方などをお届けします✨こちらもデイサービスなどの介護施設や学校、ご自身の知識力テストなど!!様々な場面でお使いいただけたら嬉しいです🌸こみち旬の野菜やお... 2025.04.03 脳トレ・レクリエーション雑学・豆知識
脳トレ・レクリエーション 【脳トレプリント付】春の味覚を楽しもう!野菜の難読漢字、いくつ読める?豆知識や選び方も一緒にご紹介🥗【前編】 春はおいしいお野菜がたくさん登場する季節!スーパーでは、たくさんの旬の野菜が並んでいますよね。ひらがなやカタカナで表記されていることが多い野菜の名前ですが、漢字で書ける野菜もたくさんあることを知っていましたか?今回はそんな春の野菜の難読漢字... 2025.03.30 脳トレ・レクリエーション雑学・豆知識
脳トレ・レクリエーション 【脳トレプリント付】春の花の難読漢字に挑戦!⑪~⑳の花の解説&豆知識も紹介🌷【後編】 前回は、「春の植物難読漢字クイズ①~⑩のお花の豆知識」をご紹介しました✨今回はその続き、⑪~⑳のお花をご紹介していきます!こちらもデイサービスなどの介護施設や学校、ご自身の知識力テストなど!!様々な場面でお使いいただけたら嬉しいです🌸こみち... 2025.03.25 脳トレ・レクリエーション雑学・豆知識
脳トレ・レクリエーション 【脳トレプリント付】春の花の難読漢字に挑戦!①~⑩の花の解説&豆知識も紹介🌷【前編】 春といえばお花の季節!色とりどりの美しい花が咲き誇り、とても癒されますよね。ところで、よく聞くお花の名前、漢字で書けますか?今回は読めそうで読めない、でも聞けば「あー!」となる春の花たちの難読漢字クイズプリントを作成しました!デイサービスな... 2025.03.18 脳トレ・レクリエーション雑学・豆知識
雑学・豆知識 【魚へん】鯖、鯳、鰰……魚へんの漢字、意味知ってる?由来や秘密を解説! スーパーで見かける「鰤(ぶり)」や「鱈(たら)」、読めるけどどうして「師」や「雪」という字を使うんだろう?なんて思ったこと、ありませんか?魚へんの漢字には、昔の人が魚の特徴や生態をもとに名付けたものが多く、実は奥深い世界が広がっているんです... 2025.03.12 雑学・豆知識
雑記 【レビュー】喘息の新薬「テゼスパイア」、痛みはある?副作用は?自己負担額はどのくらい?2回目レポ!【体験談】 こんにちは!ほしの こみちです♪実は、私は重症喘息患者でもあります。最重度の非2型喘息と診断され、先月から喘息の新薬である「テゼスパイア」での治療が始まりました!まだまだ使用例が少ないテゼスパイア。実際に使用した痛みや効果、副作用などについ... 2025.03.10 雑記
コミュニケーション この人なら話したい!信頼される介護職員になる5つのコツ デイサービスやグループホームなどで働いていると、「この職員さんは利用者さんからよく話しかけられているのに、あの人はそういうところを全然見ないな……」なんて思うこと、ありませんか?実は、利用者さんにとって「話しやすい職員」と「話しにくい職員」... 2025.03.06 コミュニケーション